植物性の中でもビタミン12が多く含まれているのりを使ったレシピです。
ビタミン12は、エネルギーや脂質の代謝にも役に立つのでダイエット効果も期待できます。
ごはんのお供でもあるのりを使ったぎょうざは、おかずにもぴったりです。
材料(1~2人分)
【のりの佃煮(つくりやすい分量)】
- 焼きのり…10枚分
- 水…200cc
- だし汁…大さじ1
- 酒…50cc
- しょうゆ…大さじ3
【ぎょうざの具】
- のりの佃煮…小さじ6
- ハト麦…大さじ4
- ぎょうざの皮…6枚
【栄養成分(1人分)】
エネルギー:283kcal たんぱく質:16.9g 脂質:1.2g 炭水化物:51.1g 食塩相当量:4.9g
作り方
1.佃煮をつくる
小鍋に水とだし汁、酒、手で細かくちぎったのりを入れて火にかけます。とろみがついてきたらしょうゆを入れて味をなじませます。
2.ハト麦を水につける
ハト麦を1時間水につけてからよく洗います。
3.具を包む
ぎょうざの皮の半分に佃煮をのせて、ハト麦をおきます。半月型にたたみ、水溶き片栗粉を塗って皮をとじます。
4.揚げる
160℃の油でカラッと揚げたら完成です!
- ぎょうざ1つに小さじ1杯ののりの佃煮が食べられます。
- 揚げずに少量の油で揚げ焼きでもおいしいです。
スポンサーリンク