夏はきゅうりが活躍する季節ですね!さっぱりと瑞々しいきゅうりは、露地ものが出まわる夏が旬。
含まれるビタミンCもグッとアップし、体を冷やす効果も期待できるので、日焼けしたときにもたくさん食べたい野菜です。
同じく夏ならではの新しょうがとしょうゆダレに漬けて、さわやかでポリポリの歯ざわりもお楽しみください。
材料

- きゅうり…2本
- 新しょうが…約50g
- 塩…小さじ1
- しょうゆ…1/4カップ
- 三温糖…小さじ2
- 酢…小さじ2
作り方
1.きゅうりと新しょうがを切る

きゅうりは両端を少し切り落とし、2cmの輪切り、しょうがは皮の汚れたところだけ包丁でこそげとり、線維にそって千切りにします。
2.材料に塩をする

きゅうりとしょうがをボウルに入れ、塩を入れて軽くもみ、15分ほど置いておきます。
3.材料の水気を切る

きゅうりとしょうがから水が出たら、さっと水洗いし、手でぎゅっと水気をしぼります。
4.しょうゆダレに漬ける

3をビニール袋に入れ、しょうゆ、三温糖、酢をあわせたタレをそそぎ、空気を抜いて冷蔵庫で一晩漬け込みます。
5.仕上げ
きゅうりにしょうゆが染み、茶色く漬けあがったらできあがりです。
- きゅうりをそのまましょうゆダレに漬けると水分がたくさん出て味がうすくなってしまうので、塩をして水気を出してから漬けましょう。
- 新しょうががない時期は、ひね生姜でも大丈夫ですが、辛みが強いので少し量を控えましょう。
- ごま油や花山椒を加え、中華風にしてもおいしいですよ。