主菜

タケノコと豆腐の炒め煮

春の山菜の王様というと、やっぱりタケノコですね。

ゆでたばかりのタケノコの、とうもろこしのような甘い香りはなんともいえずおいしそうです。

タケノコごはんや若竹煮に飽きたころ、こんな昔風のおかずはいかがでしょう。ゆでたタケノコさえあれば簡単に作れるので、今夜のおかずに加えてくださいね。

材料(2~3人分)
  • タケノコ(小さめのもの)…1つ
  • ぬか…ひとつかみ
  • 唐辛子…1本
  • 豆腐(小さめのもの)…一丁
  • サラダオイル…大さじ1
  • かつお節…大さじ1強
  • だし汁…150cc
  • 三温糖、酒…各大さじ1
  • しょうゆ…小さじ1
  • 塩…小さじ1/4
エネルギーたんぱく質脂質炭水化物食塩相当量
199kcal13.7g8.8g13.8g1.0g
※1人分の栄養成分です。

作り方

1.タケノコをゆでる

タケノコ

タケノコは先を斜めに切り落とし、身に届かない程度に縦に切り込みを入れておきます。

ゆでたタケノコ

大きめのお鍋にタケノコ、ぬか、唐辛子をを入れて強火にかけ、沸騰してきたら弱火にして1時間半ほどゆでます。

金串などがスッと通れば、ゆで上がりです。そのまま冷まし、皮をむいたら水にとっておきます。

2.豆腐を水切りする

水切り豆腐

豆腐は、キッチンペーパーやさらしにくるみ、重しをして15分ほど水気を切っておきます。豆腐は絹ごしでも木綿でもかまいません。

3.タケノコを切る

切ったタケノコ

タケノコは固い下の部分は削ぎとり、3等分してそれぞれ5mmほどの短冊に切ります。

4.材料を炒める

炒める

お鍋にサラダオイルを熱し、タケノコを炒めます。油がまわったら豆腐を大きく割って加え、炒めます。

だし汁を入れ、煮たってアクが出てきたら取り、三温糖、酒、しょうゆを加えます。味をみて塩も加えて、中火で煮ます。

5.仕上げ

炒めの仕上げ

煮汁がなくなってきたら、最後にかつお節を加え、ざっと混ぜて火を止めて器に盛ります。

姫皮シナチク風

穂先のきれいな部分は、若竹汁に使ってもよいでしょう。姫皮も取れますので、お吸い物でもいいですが、しょうゆ、三温糖、酢、ごま油でさっと和え、シナチク風の突き出しなどもおすすめです。

  • ゆでたてのタケノコがない場合、市販のゆでタケノコでもおいしくできます。
  • 豆腐を加えてからは、あまり小さく崩れすぎないように、菜箸ではなく木べらなどで炒めてください。
  • ゆでたてのタケノコのおいしさと香りは、やはりゆでタケノコと違います。ゆでるのは時間がかかりますが、簡単なので、ぜひご自分でゆでて春のタケノコの味覚をお楽しみください。